HAPPY! 2017
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 酉年ということで、 2017年最初の作品は 昨年、ブーケやアレンジで使って その後ドライになった花材たちで 鳥のオブジェを作ってみました。 見えるかなぁ・・・? 一応、鳥なのです(笑)
ゆく花、くる花。
『残りの花材でもう一品。』シリーズを 見ていただいたみなさま ありがとうございました。 2017年もさらに充実できるように がんばります! 新たに『グラスdeリース』シリーズも 企画中です!
残りの花材でもう一品。21
こんな時もあります。 残ったのはクロモジの短い枝とバラの実ひとつ。 さて、どうしよう・・・枝を並べてみたり、立ててみたり、 クロモジ、くろもじ、、黒文字といえば楊枝? ずっと前にお年賀でもらったイノシシの楊枝立てのことを思い出し 立ててみたら、何だかかわいいので撮影。...
残りの花材でもう一品。Merry Christmas
大きなリースを作った残りの花材で、もう一つ小さなリースを作りました。 リースベースに麻ひもで花材を巻く作業は、何かの修行のように、ひたすら巻き巻き。 仕上がりを考えながら進めないといけないのに、巻きだしたら勢いが止まらない・・・(笑)...
残りの花材でもう一品。20
1本にたくさんの花を付けた 深みのあるオレンジ色のスプレーマムや紫色のアスター。 ブーケを作る前の下準備で切り分けた時 短い花やつぼみがたくさん取れました。 かたくて開かないので捨てられがちなマムのつぼみですが 細い茎に丸いフォルムがポンポンと...
残りの花材でもう一品。19
なんともかわいい、クレマチスのつぼみ。 このカタチを表現するのにピッタリなのが 「ちびまるこちゃんに出て来る永沢くん」(笑) ユーモラスなのに、どこか孤独な感じを 以前にも登場した蓮の実型の花器に 葉っぱやデルフィニウムと一緒にいけてみました。 ブルーのデルフィニウムの花は...
残りの花材でもう一品。18
くねくねと曲がりくねったローズマリー。 残った、、というより 使うのが難しかったと言った方が 正しいかもしれません。 そんな曲がりくねったものには 曲がりくねったもので対決! これはタコモチーフのワインクーラーなのですが おとし(中に入れる小さな器)を入れて...
残りの花材でもう一品。17
この緑のフサフサした細い葉はバーゼリア。 ブーケには丸くて可愛い花(蕾?)だけを入れたいので 葉の部分は泣く泣く切ることに・・・ でも、こうしてまとめると 繊細で優い感じが何ともきれい! 反対側に入れたダスティミラーは フカフカと暖かみのあるグレー。...
残りの花材でもう一品。16
残ったのはスモークツリーの葉っぱばかりで、ほとんど焦茶色・・・ まずはモノトーンの花柄のプレートに丸く並べて その上にリューカデンドロンの小さい葉とバラ、セダムの葉を模様のように置き 中心には赤いスプレーカーネーションを上向きに。(ガラスのビー玉3つで留めています)...
残りの花材でもう一品。15
視線を感じてふと見ると リアルな顔が何ともかわいい 黒と白の猫のマグカップが! もちろん花を生けるために即購入! ことあるごとにこのカップに花を入れて楽しんでいます。 今回は短くてブーケには入れ込めなかった トルコギキョウをメインに デルフィニウムのやわらかさを添えて...