残りの花材でもう一品。27
青い空間に白、黄色、緑が映える 色数を絞った一品は 花の形のプレートに合わせるように マトリカリアの花を正面に向けて 小さいながらも強く 手前に垂れるユメホタルの緩い曲線は 儚くやさしい動きを添えてくれます。 横にスッとのびる ブルーレースフラワーの茎とつぼみは...
残りの花材でもう一品。26
寒さもやわらぎ、もうすぐ春! お花屋さんは春の花でいっぱいですが 外はちょっと寒くて 気持ちは春めきたいのに 春物を着るにはまだちょっと早い・・・ 今回の作品は、そんな春を待ちわびるような 一品になりました。 ゼラニウムの葉を花留めにして...
glass de wreath 03
ピンクやハート・・・と かわいいものが続いたので ちょっとダークな感じを作りたくなって 赤いガマズミと黒いヘデラベリーだけで リースにしてみました。 もともとブーケに入れていたものですが ダリアやバラなどの花たちが枯れた後も 存在感を保ち続ける様子が美しいので...
残りの花材でもう一品。25
ブーケやアレンジを作った時に残った花材でつくる 「残りの花材でもう一品。」シリーズ。 今回は短いガマズミがたくさん残ったので 赤いワイングラスにいけてみました。 ブーケをつくる時はクッション役として ブーケの内側で活躍していましたが...
glass de wreath for 2.14
グラスでリースfor Valentine's day ということで ハート型のリースです。 これは前回丸く作ったリースの グラスを一つ足しつつ位置を変え ユキヤナギやミモザで アウトラインを調整して ハート型に変身させました!...
glass de wreath 02
小さなグラスを丸く並べて作る 「グラスでリース」2回目。 ピンクのイヴピアッチェをメインに カーネーションやラナンキュラス 淡いスイートピーにミモザなど 気分はもう春!といった感じの ピンクを集めたリースになりました。 今回はガラスの足つきコンポート皿の上に...
残りの花材でもう一品。24
このちょっと不思議なアレンジは いったい何かというと、アヒルちゃんのお家です。 お花屋さんのセール商品の置かれた棚の中で、 一人ぼっちで取り残されたような緑のアヒルちゃん。 先週から気になっていたけど 今日はさらに隅っこに隠れるように置かれていたので...
残りの花材でもう一品。23
ブーケやアレンジを作った時に 残った花材で作る「残りの花材でもう一品。」 今回はほどんど残っていなくて 机の上には短いピットスポルムが数本 後は枝の下の方に付いていて落とした ミモザとバラの葉っぱが数枚・・・ それでも何だか可愛くできそうな気がして...
glass de wreath 01
glass de wreath 一瞬フランス語にも見えますが 「グラスでリース」小さなグラスを丸く並べて花を入れ、上から見るとリースに見える。 ただそれだけのことです(笑) はじまりは、テーブルリースを作りたいけど、リース用のフローラルフォームがなく...
残りの花材でもう一品。22
ブーケには水仙の花しか使わなかったので 葉っぱがたくさん残りました。 ローズゼラニウムや豆の花を 瓶の口元を隠すように入れ、 水仙の葉っぱを立てました。 長いラインをきれいに整えつつ でも整え過ぎず自然な曲線で動きを出して・・・ と、考え出すと止まらなくなって...