glass de wreath 06
小さなグラスを丸く並べてつくる 「glass de wreath」 今日は母の日ということで ベージュ系のカーネーションに ブラウン系の葉っぱやアストランチア 差し色としてピンクのスカビオサを添えて 落ち着いたトーンのリースにしてみました。 お花屋さんでは...
残りの花材でもう一品。33
ブーケやアレンジをつくった時に 残ってしまった花材でつくる 「残りの花材でもう一品。」 今回もほぼ葉っぱしか残らず 花もないし色味もないし・・・ でもユーカリの葉っぱはたくさんあるので 花びらに見立ててメリアのようにお皿に置いて バラの葉っぱを添えたら...
残りの花材でもう一品。32
ユーカリの枝を整理していた時 ふと目に留まった一枚の葉っぱ。 虫の仕業なのか、、 二つの穴が目のように空いてる! 思わず“顔!”と声に出していました(笑) この葉っぱで何か作ろう!と やる気満々でしたが いざ、何かしようと思うと、 さて、どう生かそうか・・・...
glass de wreath 05
小さなグラスを丸く並べてつくる 「glass de wreath」 今回はグリーンミストで 爽やかなリースにしてみました。 グリーンミストは ボリューム感がありながらも 風が抜けるような軽やかさもあり いろいろ楽しめる花材ですが...
残りの花材でもう一品。31
ブーケやアレンジをつくった時に 残ってしまった花材でつくる 『残りの花材でもう一品。」シリーズ。 今回残ったのは エリカが少しとトリフォニウム1本。 これだけで何をつくろう・・・・ ふと目に入った普段はトレイに鍵を置いている アリスのうさぎの置物。...
glass de wreath 04
やっと寒さがやわらいで もうコートはいらない、と思った次の日は また少し寒くて 桜を散らすような雨が降ったり・・・ 4月のはじまりはいつも不安定ですね。 4回目の「glass de wreath」は 縁に赤い色の入ったユーカリと ピンク系のカーネーションとスカビオサ、...
残りの花材でもう一品。30
桜の季節につくる桜のブーケ。 枝ものを組むのはちょっと難しいけど 春ならではの贅沢です。 枝を組みやすくするには やはり枝の整理が重要で そのため、短い枝がたくさん残ります。 そのまま小さい花器にいけてもいいけど 今回はせっかくなので お花見気分にしたいな・・・...
残りの花材でもう一品。29
今回残ったのは ユーカリの葉とスカビオサのつぼみ そしてストックの花。 ユーカリの葉の縁のピンクと 茶器の柄が偶然にもぴったり! そこにスカビオサのつぼみを かなり長いままのバランスで立ててみると ユーカリの葉のボリューム感で しっかり留まりました。...
glass de wreath 03
glass de wreath purple pansy 小さなグラスを 丸く並べてつくり 上から見るとリース! そんな、 「グラスでリース」。 今回は パープルのパンジーや トルコギキョウ、 スカビオサに ユーカリのグリーン ミモザのイエローを 差し色にして...
残りの花材でもう一品。28
ブーケやアレンジを作った時に残った花材でつくる 「残りの花材でもう一品。」 今回はブーケをつくる時に取った チューリップの葉っぱを お気に入りの猫のマグカップに入れて 楽しいアレンジをつくりました。。 黒猫には葉っぱをクルッとさせて ボリューム感を出したカーリーヘアー。...